一条工務店の建物本体価格は
で計算されています。
この施工面積に関しての一条ルールと施工面積の計算方法をまとめてみました。
既に契約し間取り検討中の方はよくご存知だと思いますが、これから一条工務店での建築を検討する場合など、施工面積と延床面積の違いや一条工務店独自のルールの存在が施工面積を把握する上で、壁になることもあると思います。
簡単ですがその要点をご紹介したいと思います。
延べ床面積と施工面積の違い
まずは一般的な所から、床面積と施工面積の違いについてです。
床面積・延べ床面積
床面積とは
建築基準法施工令の第二条第三項によれば床面積とは
床面積とは建築物の各階又はその一部で壁その他の区画の中心線で囲まれた部分の水平投影面積による
と定義されています。
つまり床面積は壁の中心線で囲まれた部分の面積を指します。
延べ床面積とは
建築基準法で定められた建物の各階の床面積を合計したものです。吹き抜けやバルコニーなどは含まれません。
施工面積
施工面積は法的に定められた定義ではなく、実際に施工をおこなう面積を指すことが多いようです。各ハウスメーカーにより求積方法はさまざまなので見積もりを見るに当たっては注意が必要です。
一条工務店の施工面積を求める際に注意点
一条工務店の施工面積の計算方法を具体的に見ていきましょう。
施工面積に1/1で算入される箇所
バルコニー
バルコニーは床面積には含まれませんが、施工面積には含まれます。坪単価は1/2(坪単価×0.5)で計算されます。ただし例外もあります。それが軒天井の場合です。
なおバルコニー、ベランダ、テラスには
- ベランダ…建物外に張り出した屋根のかかっているスペース
- バルコニー…建物外に張り出した屋根のないスペース
- テラス…建物の一階から突き出して作ってある床のこと
という違いがあります。
軒天井
写真バルコニーの上に見える、屋根を支えるように張り出しているのが軒天井です。屋根の長さを延伸させた場合に、屋根の重量を支えるために構造上発生するものです。
通常バルコニーは坪単価1/2(坪単価×0.5の)計算ですが、この軒天が張り出しているバルコニー部分は坪単価が1/1(坪単価×1)になります。
施工面積に1/2で算入される箇所
吹き抜け
吹き抜けは床面積には含まれませんが、施工面積には含まれます。ただし施工面積は1/2(坪単価×0.5)で計算されています。
施工面積が1/2又は0になると勘違いしやすい場所
ボックス階段・オープンステア
上部は吹き抜けとなっていますが、施工面積に1/1で算入されます。階段は二階の床が落ちてきて出来ているものと考えると分り易いかもしれません。
三方を壁に囲まれた場所
これは以前の間取りから、一階のテラス部分の図面です。
三方を壁に囲まれたこの部分は施工面積に1/1で算入されます。またこのテラスの上部はバルコニーとなっていますので、建築基準法上の床面積にも算入されます(上部に屋根があり三方を壁に囲まれた部分)。
吹き抜けの構造上強度が足りない為袖壁が付きました。同じ1/1になるなら部屋広げた方が良い気がしますが、二階の構造に影響が出ることもあります。
実際に施工面積を計算してみると
実際の間取り図で施工面積を求積してみます。
施工面積は比較的簡単に求められます。
一階部分
一階は96マスあります。(全部数字を埋めたら分りづらくなってしまいました、すみません。掛け算で簡単に7×12+2×3×2と計算できますね。)
二階部分
二階は施工面積1/1計算が78マス(赤色の数字)、施工面積1/2計算(緑色の数字:吹抜けとバルコニー)が21マスありますので
78+21×1/2=88.5マス
となります。
施工面積の計算
96+88.5=184.5マス
となりました。
1マスは0.91m×0.91m=0.8281㎡ですから
184.5マス×0.8281㎡=152.78㎡
となり下記の施工面積となります。
最後に
最初に申し上げた通り、一条工務店の家の本体価格は施工面積×㎡単価となっています。
間取りを考える際にこの施工面積が分れば自分の契約単価もしくは最新の㎡単価を掛けることで本体価格を正しく求められます。
コメント