9月の電気料金の請求額 高気密高断熱住宅での24時間冷房の電気代に驚きました

電気代
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

我が家も入居から間もなく2か月が経とうとしています。先日二回目の電気料金の請求書が届きました。まるまる一か月の請求書を見るのはこれが初めて、果たして高気密高断熱の家の電気料金がどうだったのか見ていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京電力電化上手の料金体系とは?

これまで従量電灯の料金メニューしか経験したことのない我が家。今回の新築に伴い電気料金メニューを電化上手に変えたのですが、昼間の料金が高く、夜間は安いくらいしか認識がありませんでした。

打ち合わせの際にもこの電気料金のメニューについて触れたかどうか、すでに記憶にありません^^

電化上手が使える条件

エコキュートなどの夜間蓄熱式機器等(総容量が1kVA以上)を使用する場合に利用できる料金体系だそうです。

料金単価

昼間(10時~17時)38.63円(夏季 7/1~9/30)、31.63円(夏季以外)

朝晩(7時~10時、17時~23時)25.92円

夜間(23時~7時)12.16円

(単位:1kWh)

時間と季節によって電気料金の単価が変わる料金体系ということが分りました。それにしても昼間の電気単価は夜間の3倍の設定となっていますから、タイマー機能などを上手に使って朝晩や夜間に電気の消費をシフトさせていかないと、従量電灯に比べて割高になってしまう事もありそうです。

全電化住宅割引

電化上手を使い、その上でキッチンや給湯などすべての熱源を電気でまかなうオール電化住宅の場合には、全電化住宅割引が適用され電気料金が5%割引になるようです。

ただし夏季の昼間(7/1~9/30、10時~17時)の料金には、この割引の適用はありません

電化上手のさらに詳しい情報は東京電力のHPをご覧になってみてください。

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home01-j.html

9月の我が家の電気料金

請求額は?

電化上手について、少し理解できたところで我が家の8月の電気料金を見てみると…

2015091601

9月の請求額は10,551円。思ったよりかなり安く済みました。

エアコンの使用状況

二世帯住宅ですが、今の所両親が2人だけで暮らしている状態です。今使っているのは一階だけです。

冷房は一階のRAYエアコンを設定温度27度で24時間運転つけっぱなしにして、さらに寝る前には寝室のエアコンを朝までONにしていました。

RAYエアコン(下図、赤丸の位置に設置)使用中は丸のついている部屋等はドアを開けたままにしておきました。冷やしていた広さでいうと33帖もあります。

2015081806

実際のRAYエアコンの使用時の効きなどについてはこちらをご覧ください。

【Web内覧会・番外編】宿泊体験(と言っても自分の家にですが・・・)をしてみて分かったこと
写真は階段のFIX窓から見える景色です。構造上の関係からこの大きさの窓(JF2445)となりましたが、景色も良いので一番大きいFIX窓(JF5961)を採用したかったのがやはり本音でしょうか。 ...

両親もエアコンつけっぱなしの生活はしたことが無く、電気代を相当心配しておりましたが、結果は約一万円で済んだことに驚いていました(3万円くらいの請求が来ると思っていたらしいです)。冷房の冷え方など体感ではある程度分っていましたが、改めて高高住宅の威力を数値によって実感した請求となりました。

二世帯住宅ということで契約容量が10kVAとなっており、この部分で基本料金が2,160円かかったことを考えると、単世帯で契約容量を6kVA以下であれば、電気料金は900円ほど下げられます。

電化上手をうまく使えているの?

請求書の電力量を確認してみると

朝晩121kWh、昼間116kWh、夜間108kWh

一日通して使用料にはあまり変動がありません。朝晩は食事の用意でIHをはじめ調理器具を使用していますから使用量は多少多くなったのではないかと思われます。

使用量は時間帯に関係なくほぼ一定だったのですが、電気料金をみると

朝晩3,136円、昼間4,481円、夜間1,313円…①

電化上手の時間単価の違いにより、かなりの差が生じました。

24時間運転のロスガードの電気代

この使用量から24時間運転していて、電源をオフにできないロスガード90と冷蔵庫の電気量を控除してみます。

ロスガード90は90Whだったと記憶しています。今回の請求期間32日間での使用量は

90Wh×24時間×32日間=69.12kWh

になるかと思います。これを朝晩、昼間、夜間に案分すると

朝晩671円、昼間890円、夜間280円…②

ロスガードの電気代は一日あたり58円くらいなんですね(ただし夏季)。

一方冷蔵庫、我が家が使用している冷蔵庫の年間消費電力は200kWhとなっています。これを同じように32日間の電気料金に直すと

朝晩170円、昼間197円、夜間71円…③

こちらは一日当たり14円ほどでした。

①から②と③を引くと

朝晩2,295円、昼間3,394円、夜間962円

となります。夜間の電気料金は朝食の準備で電化製品を使った以外はほぼエアコンの電気料金と思われます(夜11時にはすでに寝ているため)。したがって夜間にエアコンをつけっなしにしても一日30円もかからないということが分かりました。

電気料金をみると昼間の時間帯が突出して高くなっていますが、使用量で考えるとこの消費量も決して無駄遣いしている訳ではなさそうです。

来年の夏は家族6人の生活となりますので、この電気代がどこまで上昇するか少々不安はあります。ただ現在暮らしている賃貸の8月の電気代+ガス料金は2万円を軽く超えていますので、楽しみでもあります。

売電開始

9月14日よりようやく売電も始まりました。

2015091602

太陽光パネルは20.09kWの搭載しています。初日は日照時間が119分だったためか、売電価格にして約2,000円となりました。こちらの数値もこれから楽しみです。

コメント

  1. グラスママ より:

    こんにちは
    電気代、安いと思いますよね。うちもびっくりでした。
    うちは2月末に入居したので床暖も入っていて最初は確か12000円位だったと思いますが
    一番寒い頃でその金額、前の家ではストーブ代もいれて30000円超えてたと思うので感動ものでしたよ。(笑)
    今は洗濯機はタイマーで朝6時に出来るよう設定し、充電できるものは10時以降にして(眠いので11時前には寝るので) 節約していると思います。
    太陽光も気になりますよ。 主人は毎日帰ってきて一喜一憂してます(笑)

    早く一緒に住めて生活のリズムが一定になるといいですね。

    • 閑古鳥 より:

      こんばんは^^
      多少値段が高くても、一度高高住宅に住んでしまうと他の家で暮らすのが苦痛になりそうなくらい快適ですよね。
      両親もこれで来年の夏からは安心してクーラーを使えると思いますので、この夏24時間つけっぱなしにしておいてよかったと思います。
      ご主人のお気持ち今ではよく分かります(笑)まだ発電量の感覚が分らないので、昨日は一日雨降りにもかかわらず少しですが発電しているのに驚いたりしています。

タイトルとURLをコピーしました