上棟57日目 灯りが灯った室内で照明のあれこれを改めて考えさせられました

上棟以降の工事
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

 

閑古鳥です。

基礎工事から始まったこの工事進捗のご紹介も今回を含めて残り3回の予定です。前回に引き続いて上棟57日目の様子、今回は室内編と58日目の様子をご覧ください。

その前に一条工務店群馬で太陽光発電をご計画の皆様にお知らせです。我が家の太陽光発電の接続は10月になるようです。仕事関係の伝手を辿ってようやく分りました。相変わらず東京電力の群馬支店管内は申込みが殺到し相当込み合っているようです。

従って夢発電の一回目の返済に売電収入が間に合うかもどうか微妙な所です。夢発電や住宅ローンに太陽光パネルを含めて借りられる方は、接続が返済時期に間に合わないと持ち出しが発生しますので十分注意が必要です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

上棟57日目 電気工事

2015071101

室内から出てきた電気屋さんと玄関でご対面、「こんばんは、電気屋です」とストレートにご挨拶され、二階バルコニーに灯る灯りを見上げていた私はちょっと狼狽。電気屋さんだけに大変明るい?業者さんでした。

今晩は照明の試験、調整を行っているとのことで、すべての部屋の照明が煌々と灯されていました。

吹抜けの照明

何よりも一番気になっていた吹抜けの照明を確認しました。吹抜けの照明についてはこちらで記事にしましたのでご覧ください。

電気設備図面その3&電気図面記号
一条工務店、i-smart、電気設備図面、電気図面記号、照明記号

設計士さんはこれでも十分照度が得られるとの事だったのですが、吹抜けの天井にあるダウンライトとスポットライトで本当に大丈夫なのか、ちょっと心配でした。

2015071102

リビングはすべて電球色としましたので、テレビを見るには十分な明るさ、本を読むのにはちょっと暗いかもしれませんが、スポットライトの向きを調整すれば案外大丈夫な感じがしました。またそもそも夜の時間帯にはこのリビングで本を読むことは想定しておりませんので、この程度の電球色の方が、逆にリラックスできるかもしれませんね。

照明に関しては個人差もありますので、これを付けたから正解というものは存在しないと思っています。当たり前のことですが肝心なのはその部屋をどのような時間帯に、どのような用途で使用するのかを事前によく検討しておくことかと思います。

電気の調整中だったので、個別にスイッチの点灯は出来ませんでしたので、入居後スポットライトを消灯した際のダウンライトのみの明るさについては検証してみたいと思います。

吹抜けの設置についてはこちらの記事を参照してください。

一条工務店「i-smart」で吹き抜けを設置する際に覚えておくと役に立つ間取り作成のルール
このブログに検索エンジンからお越しいただく方のフレーズで多いものの一つとして「吹き抜け」があります。 既にお住まいの方や現在打合せを進めている方は、あるいはよくご存知かもしれません。 この...

電球色と昼白色の違い

まずは写真からご覧ください。リビング側から見たキッチンダイニングです。スリッドスライダーもエアコンの設置も終わっています。

2015071103

リビングが電球色、キッチン、ダイニングは昼白色と電気が点灯しています(ダイニングのシーリングはLEDキャンペーンで選べる標準のものです。リモコンで調光・調色の調整ができるようになっています。)
2014102801

次にキッチンからリビング方向を撮影した写真です。

2015071104

明らかに色が違うのが分ります。電球色と昼白色の違いは

電球色…色温度約3000K 穏やかで温かみのある光

昼白色…色温度約5000K 太陽光に近い自然な光

 となっています。しかしLEDの電球が直接目に入る位置にいると、私は少々眩しく感じます。展示場の打合せは昼間が中心でしたので、なかなか夜間照明が灯った状態を見る機会はありませんでした。機会があればこの辺りもよく確認してみるといいかもしれません。

もう一枚ご覧ください。

2015071105

両親の寝室の入り口付近からキッチン方向をみた写真です。昼白色と電球色が入り混じって統一感に欠けますなぁ~。

その他の工事進捗

2015071106

建具がすべて設置されました。

2015071107

ブレーカーの設置も完了です。

2015071108

リモコンニッチもあと床暖房のリモコンがつけば完成です。右下はリモコンではなくリビングの照明のスイッチですがここにスイッチを持って来るのは止めた方が良いです。慣れないと一瞬戸惑いますし、スイッチを押すこと自体、壁が凹んでいて非常に不便でした。でも他に適当な場所が見つからなかったんですよ~。

2015071109

最後に一階から見た吹抜け上部のダウンライトを…ここでも昼白色と電球色が…

コメント

  1. HM より:

    閑古鳥様

    こんばんは、HMです(^^)/

    な、なんと!!
    太陽光の接続ってそんなにタイムラグがあるのですか!
    てっきり住み始めと同時なのかと、、
    そういえば最近、県内あちこちで畑やら空き地に太陽光設置してますもんね。
    そのあたりの影響が大きいのでしょうか、、
    ウチも20kW近く載せる予定で、なおかつ夢発電金利1.5%となれば持ち出し額もそれなりですので、覚悟しておきます(・・;)

    リモコンニッチですが、助言有り難いです。
    何も考えずに同位置にLDKのスイッチを設置するところでした。
    照明に関しては知識が全く無いので、皆様のブログを参考に検討していきたいと思います。

    あと3回で工事進捗ブログが終わってしまうのはちょっと寂しいですが、本当に細かいところまで手が届いたいい記事ばかりでした。
    自分の家づくりに大いに参考にさせて頂いております。
    また、図々しくも、ご入居後のWEB内覧会等にも期待しております(^.^)

    明日、お世話になります。

    • 閑古鳥 より:

      HMさんこんばんは~^^
      そのうち監督さんや営業さんから話があると思いますよ、太陽光の件。
      こればかりは一条工務店ではどうすることも出来ませんのでひたすら待つのみです。

      リモコンニッチの照明スイッチは失敗でした、慣れれば気にならないのですが、暗い中で見ると
      設置されているリモコンの光と、ホタルスイッチの光がが混在しており分りにくいです。

      明日は我が家の失敗ポイントを沢山見ていってください(笑)

  2. MK より:

    本日でこの記事更新より丸1年が経過致しましたが、
    住み心地、使い心地どうでしょうか。
    また太陽光等利用してみた感想等ありますでしょうか。

    電気工事屋2年目の青二才ですが気になったのでコメントさせて頂きました。

    • 閑古鳥 より:

      MKさんはじめまして(^^)
      住み心地ですが、高気密高断熱の住まいで今のところ非常に満足しています。冷暖房の効きが良いですし、冬の全館床暖房もこれほど心地いいものとは思いませんでした。
      家づくりは、何を求めるのかは各家庭で違ってくるとは思いますが、我が家は住宅の性能に拘ってよかったと感じています。
      この記事でご紹介した照明については、他の部分も含めもう少し掘り下げた検討をしておけばよかったかと思われる点が多々ありますが、10年後にLEDの交換が来ましたらまた考えたいと思っています。
      太陽光については今のところ順調に発電しています。全量買取が終了する20年後までに若干でも利益が出ていれば、結果として良い投資なのかもしれません。その後はそのまま売電できるようでしたら老後の小遣いになりますし、売電が不可能なら屋根材としての利用になると思います。
      一年前の記事をご覧くださりコメントまでいただき、本当にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました