生ゴミを室外に置く我が家のキッチンの間取りで工夫したところ

住み心地・掃除
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

我が家ではキッチンの生ゴミは収集日まで勝手口近くの屋外で保管しています。

生ゴミはその保管方法を誤ると「コバエ」の誘引源・発生源になったり、さらには悪臭に悩まされたりと毎日の生活の中でかなりのストレスを抱えることになります。

そのためにしっかりとした対策を講じることが必要になります。それさえ出来れば、室内・室外いずれで保管しても悪臭がしたり、コバエ等の虫に悩まされることは特にありません。

室内・室外の両方で生ゴミを保管した経験があるキッチン掃除担当歴約10年の私が間取りで気を付けたことなどをご紹介したいと思います。

生ゴミを室外に出すのに便利な勝手口ですが、詳しくはWeb内覧会でご紹介しています。

【Web内覧会#07】間取りの工夫が必要な勝手口内土間ですが、勝手口の使い勝手は大幅にアップ
一条工務店i-smartでは勝手口を1か所、標準で設置できます。勝手口を2か所以上設置する場合は、1か所はオプション扱い(94,000円)になります。勝手口が必要か、必要でないかについては賛否両論ありますが、それぞれにメリット・デメリットが
スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも「コバエ」って何?

ところで生ゴミに寄って来る「コバエ」ってどんなハエかご存知ですか?実は「コバエ」という名のハエは存在しません。

ショウジョウバエ、キノコバエ、ノミバエ、チョウバエなどの体長5ミリ程度までの小さなハエを総称してコバエと言います。

アース製薬のサイトに種類・駆除方法などは詳しく説明がありますので参考にされるといいでしょう。

参考 コバエを知る|害虫を知る(アース害虫駆除なんでも事典)

ショウジョウバエ

小学校の理科の授業でも使われることから、コバエの中でも馴染み深いのがこのショウジョウバエです。

授業でショウジョウバエを採取するのにバナナの皮を使った記憶をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、腐った果物や野菜に誘引され生ゴミに卵を産み付けます。

卵から約10日間で成虫になることから、生ゴミを相当期間放置しなければショウジョウバエがゴミから発生するケースに出くわすことはまずありません。体長2ミリとかなり小さいので、わずかな隙間から室内に侵入してくることが多いコバエです。

また糞尿などに直接接触はしないので病原菌を媒介することはありません。

ノミバエ

体長2,3ミリで腐敗した動植物や生ゴミなどに産卵し発生します。約二週間ほどで成虫に成長しますが、動きが活発で小さいことから灯火などに誘引され、わずかな隙間からも室内に侵入してきます。

腐敗物や糞尿などにも接触していることからノミバエが付いた食べ物でおなかを壊すこともあります。また食物に直接産卵することから、そこから孵化した幼虫を食べてしまうとハエ症を引き起こすケースもあります。

チョウバエ

チョウバエは体4,5ミリ、逆ハートの形をした羽に特徴がありますので、ご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれません、公衆トイレの壁で見たことありませんか?

ちょうどいい商品リンクがありましたので掲載しておきます。この表紙の写真がチョウバエです。

このチョウバエは風呂やキッチンの排水口、トイレの下水管などの汚泥(スカム)から発生しますので、排水口など小まめに掃除を行ってぬめりなどの有機物の付着を防ぐことが必要です。

浴槽下のエプロンも発生場所として知られていますが、一条工務店のスマートバスには

エプロン部分がありませんのでこの点は心配いらないですし、掃除も楽です。

室内を飛ぶコバエを見かけたとしても、灯火に誘引され室内に入り込んだ場合もあるため、発生源は必ずしも室内ではない場合もあります。

いずれにしても発生源、誘引源を減らすために清潔な環境を保つことが生ゴミを保管する上で一番に考えるべきことになります。

生ゴミの捨て方を工夫する

生ゴミがコバエの誘引源となるのは分かりましたので、どうすればコバエが寄ってこないようにすれば良いかを考えておけば、室外に保管しても問題ないと思います。

我が家ではキッチンの生ゴミはビニール袋に捨てています。ビニール袋はこのようにボトルラックに洗濯ばさみで挟んで使っています。

ゴミは水切りしてこの中に入れておきます。ゴミの量にもよりますが一日に一、二度満杯になりますのでその都度、外のポリバケツに捨てるようにしています。ポリバケツ中にも大きめのビニール袋を入れて置きそこに捨てるようにすれば、ポリバケツが汚れることもないので後の処理が楽です。

三角コーナーをお使いのご家庭もあるかもしれませんが、付着した汚れが先ほどご紹介したチョウバエの発生源になる場合もありますので、掃除を行い清潔に保つ必要があります。私はこの掃除が面倒なのでビニール袋だけを使っています。

捨てる際にはビニール袋の口をしっかり縛り、ビニール袋を新聞紙でくるみ、さらにビニール袋に入れています。魚の骨などで内側のビニール袋に穴が開いてもこれなら大丈夫です。

新聞紙は使われている紙質とインキの特性から水分などの吸着性に優れているとともに、生ゴミの嫌な臭いを消臭し、さらに除菌効果まであります

室内にゴミを保管していた賃貸時代もこの方法を実践していましたが、ゴミを入れていたダストボックスから臭いを感じたことはありませんでした。

間取りでの工夫

ゴミを直射日光から守る

直射日光が当たる場所ではゴミの腐敗も早く進みますので、生ゴミを保管しているポリバケツになるべく直射日光に当たらないよう間取りを考える際に注意しました。

我が家の勝手口は家の北側になりますので、日中は直射日光が当たることはありません。さらに西側には隣の家がありますのでこちらも大丈夫。

旧宅は東側に車庫があったため直射日光が当たりませんでした。今回の建て替えにあたりこの部分に水廻りを持ってくることで東からの日差しを遮ることにしました。

新しく土地を購入した場合などではこの辺の感覚を掴むのが難しいかもしれませんが、様々な時間帯で日当たりがどのように変化するかを掴んでおくことが間取りを考える上でも大切になります。

屋根の形状に与えるデメリット

デメリットもあります。このような形で四角形から飛び出した部分を作ると陸屋根になる場合があります。

太陽光パネルが載っている片流れの屋根が赤で囲った部分になります。我が家の場合凸型の形状をしているため青で囲った部分は陸屋根になっています。

なお緑で囲った部分も凸型の形状になっていますが、一条工務店のルールでは一か所までは出っ張り部分があっても太陽光を載せた片流れの屋根で覆うことができます。この辺は設計士とよく相談してくださいね。

太陽光パネルを最大限搭載したい場合には屋根の形状も重要になります。

陸屋根は雨水に対して弱い部分になりますので、将来のメンテナンスが必要になることは必須なので、採用についてはよく検討された方がいいでしょう。また陸屋根にする場合、設置する窓にも注意した方が良い場合があります。

【Web内覧会・番外編】宿泊体験(と言っても自分の家にですが・・・)をしてみて分かったこと
写真は階段のFIX窓から見える景色です。構造上の関係からこの大きさの窓(JF2445)となりましたが、景色も良いので一番大きいFIX窓(JF5961)を採用したかったのがやはり本音でしょうか。 ...

最後に勝手口の使い勝手

勝手口を設けたことで、毎日の生ゴミを含めたゴミ全般がスムースに処理出来ており、我が家では勝手口を設けて正解だったと感じています。

勝手口については防犯面で不安に思われる方もいらっしゃるようですが、i-smartでは標準で防犯装置が設置されますので、その点は問題ないかと思います。

設計時にキッチンを含めたゴミの置き場所で色々と悩むことがあるかもしれませんが、敢えて外に出して保管する方法も選択肢に入れることで、間取り作成において選択できる幅が広がると思います(ただし雪の多い寒冷地では難しいかもしれません)。

気を付けたいのはあくまで保管場所ではなくゴミの方法になります

コメント

  1. つんでれよっし~♪ より:

    閑古鳥さん、こんばんは(*^ー^)ノ♪
    広~~いお家ですね!
    我が家のウサギ小屋とは大違いですf(^_^;
    そんな我が家も昨日、無事に引き渡しが終わりました。
    現在、引っ越しに向けて準備中です。
    表札は勿論、キッチンのIHにアルミのついたてを付けたり、換気扇のフィルターを付けたり、ガラス扉や食器棚に飛散防止フィルムを貼ったりと、
    もう既に生活感満載です(爆)f(^_^;
    ゴミはシンクの隣にゴミ箱置き場を作ったので、臭くしないように頑張ります♪
    (*^ー^)ノ♪
    さて我が家ですが、な、な、何とっ!
    現場監督さんが前もって電化上手に申し込みして下さっていました!!
    \(^o^)/
    諦めていたので、嬉しい誤算です♪(*^ー^)ノ♪

    • 閑古鳥 より:

      つんでれよっし~♪さんこんにちは(^^)
      引渡しおめでとうございました!本当によかったですね。住み心地はいかがでしょうか?
      入居と同時に生活感が出るのは我が家も同じことで、入居後の内覧会に適さない場所もありますのでおんなじですよ(笑)
      まぁモデルハウスではないのですから、あまり拘る必要もないですし、生活する上で便利ならそれが一番ですよね(と強調してみる)
      二世帯住宅なのでどうしても家が大きくなってしまいました。家族4人だったらもっとコンパクトに出来たかと思います。
      電化上手は間に合ってよかったですね、監督さんファインプレーです。比較するとやはり電化上手の方がスマートライフプランより安いですし、料金体系も分かりやすいので使い勝手がいいと思いますよ!(^^)!