2年以上放置したナノイー発生機「エアイー」の汚れ具合と掃除方法、そしてフィルター設置

住み心地・掃除
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

一条工務店ではかなり以前からPanasonic社製のナノイー発生器(エアイー)を3か所無料で設置するキャンペーンを実施しています。

参考 キレイな空気de快適生活キャンペーン(一条工務店公式)

公式サイトを見ると2013年12月までとありますが、単に更新されていないだけで、今現在も継続中のキャンペーンです。

キャンペーン内容は

天井埋込み型ナノイー発生器「air-e」サービス(3ヶ所で45,000円相当)

となっています。我が家もご多分に漏れず3か所無料で設置しました。

お金払って設置したオプションならいざしらず、タダで設置してもらったことで正直なところあまりありがたみはあまり感じられず、さらに消臭効果が謳われていますが、これまた効果も感じられず、我が家では料理の際に運転してみる程度の利用頻度でした。

利用頻度が低いのでそれほど汚れていないと高を括っていたのですが、大掃除のついでに蓋を開けてビックリ。ホコリがびっしりとついていました。

「一条工務店 住まいのサポートアプリ」が利用できるようになり、フィルター注文も簡単に出来るようになったのを機に、初めての掃除とフィルター交換を行ってみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エアイーの設置場所に関する注意点

設置されたナノイー発生器の型番は、取扱説明書にはFY-10SJKと書かれています。おそらくPanasonicのFY-10Sの一条工務店向けのモデルではないかと思われます(JKが一条工務店の略)。

我が家の設置場所

我が家ではダイニングキッチンに2個、玄関に1個設置しました。

設置場所については設計士に勧められるまま、何にも考えず。ただニオイが気になりそうな場所という事でこの位置に決めました。

Panasonicの公式サイトを見るとタバコ臭、体臭、ペット臭、調理臭、生ゴミ臭など気になる臭いが発生しやすい場所での使用が勧められています。

リビング、玄関、シューズクローク、キッチン、ダイニング、WIC(ウォークインクローゼット)、洗面所、トイレなどへの設置が一般的かもしれません。

効果が及ぶ範囲

このキャンペーンのナノイー発生器は6畳用です。これより広い場合には複数台数の設置が必要になります。

我が家のダイニングキッチンはリビングとの間に設置したスリッドスライダーを閉めると12.5畳の空間になります。2個設置したことで、おおむね効果は見込めそうです。

いっぽう玄関は、シューズクローク、階段室、玄関ホールと接しているため6畳以上の広さとなっているので、どこまで効果を発揮してくれるのかは疑問です。

打ち合わせで設置する場所を決める際には、部屋の床面積に注意しながら検討しましょう。

設置できない、あるいは設置しても効果がない場所

我が家の設置場所は玄関、DKと多くの方が設置するであろう場所になっています。逆に設置に向かない場所もありますので、打ち合わせの際には頭に入れておくと良いかもしれません。

Panasonicの公式サイトにこのような記載があります。

  1. 天井専用のため、勾配天井など傾斜した天井への設置はできない
  2. 火気、油煙の発生するところでは使用できない
  3. 浴室などの湿気が多いところでの使用できない
  4. 室内環境によってはナノイーが発生しない(発生条件は発生条件 室内温度:約5℃~約40℃(露点温度:約2℃以上)相対湿度:約30%~約85%)

これを見て、脱衣所への設置はどうなのか?と疑問に感じました。でも相対湿度が85%を超えるのは風呂上がりの短時間のみと考えれば、効果に対する影響は少なそうです。

また運転時には、微量ですがオゾンが発生します。Panasonicの試験結果によれば人体への影響はないそうですが、気になる方は長時間滞在する部屋、リビングや寝室への設置は避けるようにしてもいいかもしれませんね。

2年半経過した汚れ具合と掃除方法

汚れ具合

さていよいよ我が家の放置エアイーの様子をご覧ください。まずはDKから。

凄い量のホコリが付着していました。特に中心部分のネジに周辺が大変なことになっています。気が付かなかっただけで、もしかすると運転中に上からホコリが落ちていたかもしれない量です。

一方こちらは玄関に設置したエアイー。

使用頻度が低かったたこと、ホコリが舞い上がりにくい場所であることから、さほど汚れていませんでした。

エアイーのルーバーは簡単に外せます。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

使用した掃除道具は

この汚れの掃除に使用した道具がこちら。

ダイソンコードレス掃除機、あっちこっちふきん、歯ブラシです。

あっちこっちふきんはキッチンで使い古したものを、このような掃除や窓拭きなどに利用しています。

超極細繊維を使用したマイクロファイバークロスで、ホコリもしっかりと拭きとってくれます。このような場所の掃除にも最適です。

手順

まずは掃除機でホコリを吸い取り、あっちこっちふきんで拭き取りしました。が、奥にあるネジ部分、その周りのファンまで届きませんでしたので、あとは歯ブラシを使ってホコリを落とす地道な作業となりました。

DK2ケ所のエアイーの掃除におよそ30分程度の時間を要しました。掃除後の様子はこちらです。

かなり綺麗になりましたが、ファンの根元に付着したホコリは取り切れませんでした。

マメに掃除をしていれば、ここまで時間を掛ける必要もありません。掃除は簡単なのでマメに行いましょう。それが難しい場合は次にご紹介するフィルターを装着するのが一番だと思います。

フィルター装着方法

フィルターはこちらの「一条工務店住まいのサポートアプリ」で注文しました。

一条工務店群馬でも利用できるようになった「一条工務店 住まいのサポートアプリ」、FCでの悲哀もまた…
先日一条工務店群馬よりお知らせが届きました。念願だった「一条工務店 住まいのサポートアプリ」がついに一条工務店群馬でも利用できるようになりました! 以前は「夢発電アプリ」という名称だった...

12/17に発注して、12/22に到着しました。

フィルター、フィルターを固定するパッキン、そして取扱説明書でワンセットです。

フィルターには穴が開いています。

この穴を本体にある突起部分に合わせて装着します。

これだけだとフィルターが落下しますので、同封のパッキンを本体の形状に沿って貼り付けフィルターを固定させるわけです。

パッキンは取扱説明書にある通り、二つに切断します。

パッキンをA、Bの二つに分けます。Bの長さが2㎝になるように切断します。

A、Bを本体の形状に沿って貼り付けます。貼り付ける位置は

このような位置になります。フィルターを差し込む突起を目安にすればすぐに分かります。

パッキンの上にフィルターを固定して完成です。

パッキンは本体の淵と平行になるように貼ってください。歪んでいるとフィルターが落ちてしまいますので気を付けてください。パッキンの役割と貼る位置が分かれば簡単に設置できます。

最後に

我が家ではこれまで料理のニオイが気になる時だけに使用していたのですが、これを機に24時間つけっぱなしにして運転するように変えました。

気になる電気代ですが、東京電力のオール電化プラン「スマートライフS/L」を利用した場合の試算で、一か月当たり64.8円、従前のオール電化プラン「電化上手」でも63.2円にしかなりません。

ナノイーには脱臭の他にもアレル物質(花粉、ダニのフン・死がいなど)、ウイルスや菌などの活動を抑制する効果があるそうです。

参考 「ナノイー」基礎知識(Panasonic公式)

目に見える効果があるわけではありませんので、運転することによるメリットが分かりずらいのが玉に瑕ですが、せっかく設置していただいたので、今後は有効活用してみたいと思います。

コメント